Category Archives: 技術と経営

共創マーケティング:こどもとスマホ記(その6)

「こどもとスマホ」プロジェクトは、開始時から「共創マーケティング」を意識していました。

その共創マーケティングと、関連しそうなマーケティン3.0について、プロジェクトの経験やアイドルとリンクさせて考えてみます。

Continue reading

イヤホン型ガジェット:ウェアラブル2014まとめ(その3)

2014年度のウェアラブル・ガジェットのまとめ第3回として、スマート・イヤホン、或いはヘッドセットも含めたイヤホン型ガジェットについて考えます。

まずは2014年度のイヤホン型ガジェットについてまとめます。続いてイヤホン型ガジェットのコンセプトを提案し、また生体センサについても考察します。

Continue reading

腕時計型ガジェット:ウェアラブル2014まとめ(その2)

2014年度のウェアラブルのまとめ第2回ですが、時計型ガジェットのアイデア2つ(巻きつきリストバンド、エアキーボード)を提案します。

これらによりデバイスは、腕時計と逆の手首に装着するシンプルな入力デバイスになります。

Continue reading

メガネ型ガジェットまとめ:2014ウェアラブルまとめ(その1)

メガネ型ガジェット(スマート・グラスとメガネ型ディスプレイ)について、2014年度のまとめとして、CEATEC 2014、ITpro EXPO 2014、その他の展示会やニュースから、製品或いは開発中のメガネ型ガジェットを紹介します。

そしてウェアラブル・デバイスのターゲットについて考察します。

メガネ型ガジェットのターゲットは誰でしょうか?

Continue reading

新しいノートPC問題(その2):LenovoのPCと狩野モデル

私の購入したLenovoの「IdeaPad Yoga 11S」を事例として、狩野モデルの魅力品質とあたりまえ品質を考えます。さらに企業(開発者)が陥りがちな誤謬を示し、簡単な対策を示します。

「『ウリ』って、本当にユーザーの『買い』ですか?」

Continue reading

「小4なりすまし」から学ぶ「炎上学」と「技術の規制整備」

自称「小学四年生」の件の影響範囲が、思いの外大きいです。

参考:IT media ニュース《安倍首相、”小4なりすまし”政治サイト「どうして解散するんですか?」をFacebookで批判 「最も卑劣な行為」

この件と、少し前の、技術の想定外利用による事件を結びつけて思ったことを、つらつら書きたいと思います。

要点は2点。想像力が必要であること、それを補うためにパターン化すること。

Continue reading

AR入り名刺を作ろう!(その5):いったい名刺とは?

AR入り名刺作成の最終回として、名刺の将来について考えてみます。

まず実際にAR入り名刺を渡した経験をレポートします。さらに、企業におけるAR入り名刺の利用について考察します。最後に、電子名刺についての現状と今後の課題について考えます。

Continue reading

ワイヤレスジャパン2014 レポート

2014年5月28日から30日にかけて、東京ビッグサイトで行われた「ワイヤレスジャパン2014」に出かけてきました。その展示会で個人的に目を引いたものについて、独断と偏見でレポートいたします。内容は、TransferJet、FlashAir、屋内測位、運転中の居眠り防止、の4点です。

Continue reading

技術者のための教育関係書籍

はじめに

かけ算の順序の問題について」を書いた際に、昔読んだ教育関係の書籍を思い出しました。

いままで私が読んだ教育関係の書籍で、心に残っているものを紹介します。

技術者でも技術教育の講師をしたり、セミナーでプレゼンしたりすることもあると思います。教育関係の分野は専門外と思われるかもしれませんが、読んでいるといろいろな場面で役に立ちます。

Continue reading

健康サービスを考える(番外編):「着るだけで生体信号が取れる繊維」について

2014年1月30日に「速報:東レとNTT、着るだけで生体信号が取れる繊維 hitoe 開発。ドコモが年内にスマホ連携開始」(engadget日本語版より)というニュースがありました。これについての感想とともに、さらなるアイデアを提案します。

Continue reading