算数の順序問題を考えるシリーズの最終回として、ようやく子供にどう教えたらよいかを考えてみます。
前回までの(わけのわからん)「算数群」が、ここでようやく実を結びます。
Continue reading
Tag Archives: 教育
四則演算に順序のある数学の世界:算数順序問題(その3)
算数の順序問題を考えるシリーズの第3回は、前回の考え方を掛け算にも応用し、四則演算に順序があったりなかったりする数学の世界を定義します。
そして、算数教科書にある掛け算・割り算の文章題の分類や数学との対応を取ります。
すると、「足し算や掛け算に順序がある」とする場合の、スッキリしない点が見えてきます。
足し算に順序のある数学の世界:算数順序問題(その2)
算数の順序問題を考えるシリーズの第2回は、足し算に順序があったりなかったりする数学の世界を真面目に定義します。
そして、算数教科書にある足し算・引き算の文章題の分類に似ていて、その数学の世界と対応が取れる分類を定義します。
このようなことは、順序問題の解に役立つでしょうか?
足し算の順序問題って?:算数順序問題(その1)
togetterでまとめられていた「足し算の順序」問題に興味を持ちました。
本稿では、そのまとめを抜粋して足し算の順序問題を紹介します。さらにその問題で使われている、足し算の問題の分類用語、またと引き算の分類用語をまとめて紹介しています。
タブレット導入した学校でのダウンロード障害を考える
タブレットを導入した佐賀県の県立高校にて、授業中に電子教材のダウンロードが完了しないというニュースがありました。本稿ではその対策アイデアを提案し、さらに教材の著作権が対策に影響していることについて考察します。ユーザーである先生が必ずしもITが得意でないということも考慮して、コンティンジェンシー・プランを用意しておく必要があります。
技術者のための教育関係書籍
はじめに
「かけ算の順序の問題について」を書いた際に、昔読んだ教育関係の書籍を思い出しました。
いままで私が読んだ教育関係の書籍で、心に残っているものを紹介します。
技術者でも技術教育の講師をしたり、セミナーでプレゼンしたりすることもあると思います。教育関係の分野は専門外と思われるかもしれませんが、読んでいるといろいろな場面で役に立ちます。
かけ算の順序の問題について
半年くらい前に、ネットで「かけ算の順序」が話題になりました。曰く、
「子どものテストで、3×8と書いたら×(バツ)がつけられた。正解は8×3だそうだ。」
との憤慨の内容でした。
この「なぜかけ算に順序を付けることが必要か?」について調べ、問題点を整理し、改善提案をしました。
問題になったのは1972年と古いのですが、未だに再燃する未解決問題のようです。